運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

適切なデータの保護期間がルール化されるということは、今度逆に、世界で数少ない、先生おっしゃるように日米中心の、イギリスもありますが、フランスも若干ありますけれども、新薬創出国である日本新薬メーカーが新たな医薬品を開発して国際展開をするという上でのメリットがある一方で、後発医薬品へもアクセスを確保するということで、どっちに重きを置いたのかと言われるとなかなかそれは難しいので、バランスを取ってこの道が

塩崎恭久

2011-11-09 第179回国会 衆議院 予算委員会 第4号

私は、今アジアでそういう広がりがあると言われましたが、今、このTPPの動きというのは、アメリカ主導で、そういう自由貿易圏日米中心に広げようということになっている。金、人、物さえ自由に動かせば経済はよくなる、妨げるものは悪だと言ってきた、そして各国の自主性を否定する、そんなやり方をやってきたマネー資本主義の典型だと思います。もう完全に失敗したわけです、そういうやり方は。

笠井亮

2004-02-26 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

私どもは、小泉総理が昨年秋からずっと言ってきた、それ以前からこのことについては指摘してきましたけれども、そういうことが今だんだんと実りつつあるんではなかろうかなというように思っておりますので、日米中心それと国連中心主義、この二つが、ばらばらになってまとまっていないというものが一本化してくる可能性があるんではなかろうか。

福田康夫

2000-11-07 第150回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

基本法案の十七条にも「教育及び学習の振興」ということが定められているのですけれども、パソコン普及に関しましては、一九七〇年代に日米中心に、マニアであるとか技術者専門家によるボランティア的な情報であるとかソフトの提供ということが行われまして、また同時に、社会的弱者パソコンを利用することができるようにサポートする市民活動というのが底辺に存在して、これがパソコン普及というのを推進してきた経緯があります

福冨忠和

1999-05-18 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会公聴会 第1号

公述人猪口邦子君) 大変重要な御指摘を数々いただきましたが、冷戦構造が終結したにもかかわらず、日米中心、日米安保基軸とおっしゃいましたか、そういう形で進んでいる外交はいかがなものかという御質問につきましては、日本は非常に素早く対応するというような政治風土といいますか、そういうものを十分には持ち合わせていないかもしれませんが、にもかかわらず自分たちの過去と比べれば相当テンポの早い、時間を圧縮したような

猪口邦子

  • 1